今回は10GHz帯のUTV-10G
比較的新しい機種、症状は送信できない。


早速、中を見てみると送受切り替えの同軸リレーが動作していない。

リレーはLOとパワー部の下にあるので、一度分解。
リレーを見てみると、ロジック駆動用の同軸リレーでした。

RX側には電圧が来ているが、TX側には来ていない。
配線を外して単体で動作確認すると、問題無い様である。

ワンボード基板のTX側を見てみると、78N08が動作していない。
更に同軸リレーの配線が8Vラインに繋がっていた。
ロジック動作のリレーなので、電圧は高くても5Vまで。
8Vでは動作不良になりかねない。
更にプルダウンされていない。
(RX側にはプルダウン抵抗が入っている)
取り敢えず、レギュレーターは手持ちの7808に交換。
コンデンサー類も交換。
IF側の同軸リレーのコイルにダイオードが入っていない。
もしかしたら、原因はこれかも知れない。
同軸リレーのロジック部にはLEDを直列に挿入してみる。
電流は殆ど流れないので、これで十分。

試験動作を何度もしたが、問題は無さそう。
TX側、RX側のバイアスを再調整して、周波数調整、その他調整して、問題無く動作するようになった。
今回もリレーのコイルの問題かもしれない?
小さなリレーでも、コイルから発生するスパイクはかなり大きな電圧になる。ダイオード1個だけで防止できるのだが・・・・