どうしても、マイクロ波アンプの様な形になってしまいます。

一応、300W(SSB)対応です。
ゲインは約22dB NFは0.6以下
使用している同軸リレーはCX520DのSMAタイプです。
キャリコンは無しで外部コントローラーを使用します。

特性はこんな感じです。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
横浜の JE9PEL/1 脇田美根夫です。
先日は、2.4GHz GR-2400 の修理をありがとうございました。
こちらの貴ブログがメインでしたか。偶然見つけました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------
Name: JE9PEL/1 脇田
Blog: http://wakky.asablo.jp/blog/
URL : http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/
QTH : Yokohama, Japan
Date: 25 Nov 2018
-------------------------------------------
>JE2UFFさん
>
>430MHzのLNAを調べていて、ここにたどり着きました。写真を見させて頂くと、430MHzのLNAの後にもう一段ユニットが有りますが、これは何でしょうか?ポストアンプでしょうか?販売品としてあるようだしたら教えて下さい。
PGA−103+の電源回路にはTVSダイオードを入れています。(バリスタでOK)RFCは100nH程度のコイルと1000PFで良いと思います。
SGとスペアナ程度の測定機は必要です。
参考にしてください。
>JE2UFFさん
>
>ご回答有難うございます。現状、使用しているLNAで若干ゲイン不足を感じておりますので、もし宜しければ回路など教えて頂けると助かります。