マキ電機製の47GHzトランスバーター

47GHzトランスバーター内部の写真
調べてみると、ローカールが変?
水晶は58.68125MHzが入っているPLL方式
通常キャビティの逓倍数は160倍
だけど160倍だと周波数が合わない?
通常は
水晶-トランジスタ逓倍でX4
キャビティ内部のダイオードでX5
3段の逓倍回路で2X2X2=8
合計で4X5X8=160
必要な周波数は11.73625GHz
つまり200倍?
調べてみると200倍は全く見えず、160倍が強い
9389MHz??
ここは解らないので放置
トランスバーター本体はMKU47G Kuhne

これも変?
送信状態でないと受信できない?
回路を追ってみたが、原因不明。
よくよく調べて分かったのが、まずLOレベル
LOが10dBm近く無いと受信できない。
(LOレベル3dBmでも送信は出来るのに)
これも調べると、送信時と受信時にはLO逓倍アンプの
電圧が変わっている事に気が付いた。
その調整VRがなぜか受信時に非常に小さくなっていた。
経年変化が有ったのか、再調整で動作するようになった。

LOはSGから注入、IFは144MHzで実験
ここまで数時間を要した。
この後LOはぴるるに交換してみる。
明日までに何とかなるかな?