
今年も原村星まつりに参加してきました。
今年は「2013年 第20回 サマーホリデーin原村星まつり」となり、開催してから
20年目の星まつりとなりました。
記念の特別講演には、宇宙飛行士の山崎直子さんの講演が行われ、とても興味深い
お話を聞く事が出来ました。

観望エリアにも例年にないほど、たくさんの望遠鏡が設置されていました。

特に今年は大型のドブソニアン望遠鏡が多く、50cmクラスの望遠鏡が乱立しており
その姿は圧巻でした。

観望エリア以外にも多くの望遠鏡が乱立しており、今年はとても多くの天文ファンで
にぎわっていました。
私は例年のように、昼間は7MHz帯を中心にアマチュア無線の運用を行いました。

アンテナはいつものように、タイヤベースとフジインダストリーのポールにV型ダイポール
の組み合わせです。
また今年は50MHzにデルタループアンテナも設置しました。
今年も一緒に運用したYLの2局は物凄いパイルになっていました。


持参した望遠鏡は今年もフジノンの25×150双眼鏡で、今年は新たに大型のアルミ三脚を加工して双眼鏡を設置しました。


今年の設置はこんな感じでした。

天候は2日間共に夜の早い時間(8時から9時)は晴れ間がありましたが、夜半には曇りになりました。
その為に、多くを見ることは出来ませんでしたが、50cmドブソニアンからフジノン双眼鏡まで、短時間でしたがメシエ観望をしました。
大型のドブソニアンでの球状星団はやはり圧巻されます。
逆に15cm双眼鏡で見るM8は画面いっぱいに広がり、暗黒帯も良く見えました。
色々な望遠鏡で比較できるのも、星まつりならではの醍醐味です。
星まつりに参加して、大望遠鏡の虜にはまる方も多いようです。
望遠鏡メーカーと販売店も多数のブースを出店されており、技術的なお話も色々と聞く事が出来ました。
本当に今年の原村星まつりは多くの人で賑わっておりました。

来年も参加する予定です。
よろしかったら、現地でお会いしましょう。
来年の「原村星まつり」は2014年8月8日〜10日に開催される予定です。
参加局:7L1WQG JG1JEQ JG1IUA
posted by 7L1WQG at 19:36|
Comment(0)
|
天文